- たくさんの種類があるけどどれが効果的なのか?
- アルコールは濃度によっては危険物だと聞いた
- ランニングコストはできるだけ下げたい
- 詰め替えや在庫管理や発注など管理の手間がわずらわしい
- コストを考えると無意識に使用量を抑えがち
- アルコールは手が荒れる
- 容器のゴミの処理に困る
withコロナでは、除菌作業は、仕方ないですが、手間もコストもなんとかしたいですよね・・・
水道水が瞬時にオゾン水に
除菌液(消毒液)は、これまで買うのが当たり前でした。
最新のテクノロジーでは、買うのではカンタンにつくることができます。
withコロナでは、除菌作業は、仕方ないですが、手間もコストもなんとかしたいですよね・・・
これからの除菌剤は買うのではなく、つくる時代です!
米国から初上陸したEnozo PROは、水道水を瞬時に低濃度オゾン水にして対象面を除菌、消臭します。
導入するとこんなメリットがあります。
オゾンは、自然界に存在し、地上では日光や紫外線によってオゾンが生成されます。
海岸では濃度0.05ppm,森林では0.05から0.1ppmのオゾンが存在しています。
オゾンは、自然界ではフッ素に次いで強い酸化力を持っています。
この強力な酸化作用は、殺菌や脱臭、漂白などに利用されています。産業別に見てみると
■水道の浄水場でオゾンは使用されています。
■食品分野ではカット野菜などの食材洗浄に使用されています。
■タオル工場では、タオルの漂白などに使用されています。
■製紙工場ではパルプの漂白に使用されています。